忍者ブログ
Admin / Write / Res
ECOのネタ日記。"SAMAIRE"はゲール語で"夜明けの太陽"を意味する。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCが壊れてしまいました。 しばらくはECOできないのでこのブログの 書き込みは一時休止な感じになります。 壊れる前からサボり気味だったのはキノセイ!
PR


ゼノのリングのマスターのお誘いで某リングのイベントに参加してきました。
参加したのはTTRBですがww
どこかで見たことある人がいるな・・・と思ったら、アニキの弟子のリングだったりw
こんな所で弟子に会うなんて、これは運命かも?(*ノノ)

イベント内容は夏をテーマにしたファッションショーとドミ界でのPVP納め。
時間の都合によりファッションショーしかできなかったようですが、これは
うちのアニキのライバル出現か!?次回もまたあるようなら是非アニキで
参戦してみたいです・・・ニヤリ

金ナゲリングのイベントはいつも自分が企画していますが、あまり手の込んだ
企画はやってない(むしろデキマセン・・・)ので内容見てすごいなーと思いました。
情報もらったのがイベの前々日だったのであまり準備もできなかったのですが
それでも楽しませてもらいましたよー。誘ってくれた某マスターと主催の某リングの
みなさま、ありがとうございました!
6/27~6/29に立て続けにイベントがありました。
今回は3日間をダイジェスト形式でお届けいたします。


6/27 ナゲ祭り ドキ☆TTRBだらけの音楽祭

TTRBリングのナゲット祭りにて。
今回はジューンブライド&音楽祭のSSコンテスト投稿用の
撮影会をやりました。ネタバージョンと真面目バージョンの2本
立てで撮影。これは真面目バージョンで本当はすごい秘密が
あるのですが、敢えてここでは明かしませんw 入賞作品を
見て驚いてください(何





6/28 CROSS×CROSS と 金ナゲ のリング合同イベント

CROSS×CROSSのリンメンさんの発案で、合同イベやりました。
アンデッド島(大陸)666で2PTに別れてどっちが先に終わるかを
競いました。じゃんけんは・・・もう勘弁してクダサイorz
リアル事情で参加できなかった人が何人かいて、すごく残念そう
だったので、また機会があったらやりたいなw

0628.jpg





6/29 アニキケコーンする!?

アップタウンで偶然一番弟子のドミ♀$さんと遭遇。
アニキと絆結んでくれる相手を絶賛募集中と話したら
結婚してクダサイ!と言われたので正装して聖堂へ。
ピンクなアニキに合わせた衣装をそろえてくるとは
さすが弟子・・・ニヤリ

062901.jpg






6/29 ゼノも結婚しました(*ノノ)

TTRBではなく、アニキでもなく、ゼノと結婚したいとの
リングメンバーの要望でレイアーで式っぽいことやりました。
飛び入りで参加してくれた某ヒヨコさん、遅くまでありがとー!
そして肝心のSSは撮り忘れていたという・・・orz



以上、現場の日長石がお伝えしましたbb

このブログについて
 ルピ鯖在住の♂3キャラのネタ日記。時々♀キャラも出るかも。 by 管理人
ブログ内検索
キャラ紹介
     日長石:エミル♂マエストロ
ベータ時代からのメインキャラ。金ナゲ印のTTRBリングのマスター。
    ゼノタイム:タイタ♂フォースマスター
3キャラの中では一番育っているという噂。メインキャラじゃないんだからね!?
     クリストバル:ドミ♂カーディナル
通称「アニキ」。一応隠しキャラらしい。  
リングメンバー募集中!
・楽しい鉱物図鑑(通称:金ナゲリング)
金ナゲ印のTTRB系職限定リングです。TTRBがメインでなくても大丈夫!平日20-24時頃でマターリ雑談と時々突撃、月1程度のリングイベントやってます。ネタ好き祭り好きな人歓迎!一緒にリングを盛り上げましょうb興味のある方はゲーム内の日長石までメール下さい。体験もokです(*ノノ)
お問い合わせ
当ブログはリンクフリーです。

また、お問い合わせはツイッター
日長石@sunstone0909 まで。



(C)2010 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。
Copyright ©  SAMAIRE All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]